03-3712-6496

大東京(理容室・メンズシェービング)

03-3710-8322

CITY(美容室・レディースシェービング)

ブログ

『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』

2014年に公開されたモンスターユニバースシリーズ第1作「GODZILLA」で世界に対して胸を誇れる結果となった前作。

予告が公開されデザインが少し変わった事が伺える今作のゴジラ

顔は小さくなり背ビレが巨大化、鳴き声は本編を見れば分かるがハリウッドオリジナルの鳴き声から日本人に馴染み深いあの鳴き声へと変更されていたばかりか、伊福部昭が手掛けた「ゴジラテーマ曲」の他「モスラの歌」などが編曲され復活!!

そして壮大なる頂上決戦、キングコングとの対決を描く作品の布石となる今作「ゴジラ キング・オブ・モンスターズ」

サンフランシスコの街を戦場に変えた前作から5年。

世界各地で休眠状態の古代怪獣たち=”タイタン”の存在が全世界へと公にされ、怪獣たちを排除する意見と相反し保護・監視を行うべきと対立する秘密組織”モナーク”による審議が進むんでいた世界情勢。

中国の極秘施設で眠りから醒めた巨大昆虫・”モスラ”を見守っていたモナーク関係者の女性科学者とその娘が環境テロリストに拉致されてしまい、南極へと向かうモナークに所属する父親と芹沢博士らだったが…

時既に遅く南極で長きに渡り眠りについていた巨龍の最凶怪獣”ギドラ”が人間の手によって目覚める。そしてギドラの存在をいち早く嗅ぎつけて再び人間たちの前に地盤の氷を突き破りゴジラが現れる。

かくして始まる怪獣の頂上を決める怪獣オリンピック総当たり戦が開幕する!!

開幕早々に両者がぶつかり合い凄まじいソニックブームを起こしながら格闘&口からビームや熱戦を吐きまくるゴジラとギドラの激戦

しかし、これだけでは終わらずに環境テロリストらは女性科学者が開発した特殊な装置により世界に眠る怪獣たちを一体ずつ目覚めさせるべくメキシコへと赴く。

火山の火口から出現し大空を羽ばたき人間も家屋も軽々と吹き飛ばして行く大怪獣”ラドン”までもが目覚める。

日本描写ではダサくて軽薄な印象しか残さなかった古株怪獣がハリウッドの力で暴れまくるこのシーン。

そして当てはまりすぎるムスカ大佐のあのセリフ

「見ろ!人がゴミのようだ」がマジで当てはまり観たかった描写がこれ見よがしに遂に見れたという感動的な描写に加えて戦闘機部隊を相手にドッグファイトを軽々と見せ付け、まるで子供が遊び終わった玩具を放り捨てる様に戦闘機部隊を一掃した挙句にハリケーンの中に隠れやって来たギドラとも衝突するというぶっ飛び演出の興奮は何度観ても楽しい!!

因みに言わせてもらうとここの場面でのキングギドラは怖さと神々しい画が尋常じゃない

さぁ、役者は整った!いざ決勝戦へ!

と言わんばかりに美しき成虫へと変身し滝の中でシルエットを見せて虹を出してギドラの真上に降臨するまで全身ショットを見せなかったハリウッド版のモスラも凄いカッコいいから!

世界の怪獣たちを目覚めさせ支配下に置いたキングギドラを倒すべくゴジラを利用した人類はモナークと軍の連合部隊を引き連れ最後の対決を開始する!!

CG技術とモーションキャプチャー技術を存分に使いとやりたかった事をここまでもブチ込んだ事が1発で分かるゴジラvsキングギドラの描写が素晴らしい。

アメリカ怪獣映画あるあるの夜×嵐の最中でビルを薙ぎ倒してゆく描写と日本人が大好きな怪獣たちの戦闘シーンを詰めに詰め込んだまさにオタク「愛」の込められた大傑作である今作。

本国では「怪獣の戦闘描写が多くて人間ドラマが欠如しており不快」と批評家に叩かれていた情報を知ったゴジラファンが歓喜に震えたのは言うまでも無い。

だって「人間ドラマなんて要らないもん!怪獣が観たいんだよ」と2014年公開の前作の不満を解消したドハティ監督の手腕は本当に尊敬と感謝の念に値するものである。

途中から文面がおかしくなってるだろうけれども直す気は無いので宜しく。

そして最後にここを言わなくては終われない。

ゴジラを愛して来た人なら一度は目にし、聞いたであろう「怪獣王」という言葉だが日本のゴジラシリーズでは一切触れずにサラッと流していたものを初めてその言葉を目にして分かる形にして魅せたのが今作の副題ともなっている

「キング・オブ・モンスターズ」即ちゴジラが全ての怪獣たちの頂点に君臨する至高の存在なのだ!

なんとも家の壁に飾りたいくらい神々しさが伝わるポスターだ。

☆☆☆☆☆